ナカソト暮らしとは詳しくはこちら

キャンプでも旅行先でもエアピローがあればぐっすり快眠! おすすめ枕2選+代用品1

  • URLをコピーしました!

キャンプの朝は、朝日が眩しく、空気も澄んでいて、めちゃくちゃ気持ちがいい。

そんな清々しい朝を迎えるには、しっかり眠ることが大切です。

「なかなか寝付けない」

「夜中に目が覚める」

など、夜に眠れないと折角のキャンプも

あまり楽しくなかったな…と感じてしまうことも。

キャンプの睡眠において、

マットやシュラフ(寝袋)や寒さ対策等も重要な要素ですが、

手取り早く、眠りの質を上げるのにおすすめなのがです!

キャンプだけでなく、旅行や出張など旅先に持っていく

枕を探している方にも参考になると思いますので、続きを読み進めてみてください!

目次

キャンプで枕使ってる?

キャンプに限らず、旅先のホテルなど、外泊の際、寝具が変わると熟睡できない人も少なくありません。

何を隠そう私もそのひとり。

それなのに、

キャンプを始めてしばらくは、

わざわざキャンプ用の枕買わんで良いやろと思って、枕を使わずにキャンプを楽しもうとしていました

流石に自宅の枕を持って行くわけにはいかないので

スタッフサックに衣類を詰めたり、

フリースジャケットを畳んで枕として活用しましたが…

  • 頭のポジションが悪く眠れない
  • 夜中に何度も目が覚める
  • 朝起きると首がめちゃくちゃ痛い

といった感じで

全然熟睡できませんでした。

キャンプを楽しんでリフレッシュするつもりが、

逆に寝不足でコンディションを悪化させてしまう

残念な状況に。

そこで、試しに専用の枕を導入してみると

導入前が嘘のように

朝までぐっすり寝れることが増えました!

時には、夜中に目が覚めることもありますが、

枕を導入前と比べるとかなり良く眠れるようになり、気持ちの良い朝を迎えられるようになりました!

睡眠の質を向上させることができれば、キャンプや旅をより楽しむことができる

と思うので、キャンプ用の枕について自身の経験を踏まえながらご紹介していきます!

おすすめはインフレーター式かエアー式

キャンプの枕には、スタッフサック式やスポンジ式を含め様々なタイプがありますが、

おすすめはインフレーター式エアー式です!

インフレーター式

スポンジとエアーのハイブリッドタイプで、
バルブを開いておくと自動で膨らんでくれるタイプの枕です。
もちろん、自身で空気を入れて調整も可能。
ウレタンなどのスポンジが入っているので、寝心地が良いのが魅力です。

エアー式

エアー式は文字通り、空気を入れて膨らませるタイプで、若干手間がかかりますが、
空気を抜けばかなりコンパクトなサイズになる点が魅力です。
エアー式は空気のが封入されている感じの寝心地は慣れるまでは違和感があるかもしれません。

どちらも空気を入れて膨らませるタイプなので

空気を抜けばある程度はコンパクトにまとめることができますし、

空気量を調整すれば、枕の高さを自分の好みに近づけることができます。

寝心地を最重視するならコレ!

WAQ RELAXING CAMP PILLOW(ワック リラクシング キャンプピロー)

サイズ:
展開サイズ:約 31x47cm
収納サイズ:約37cmx10cm

重さ:約430g

おすすめスタイル オートキャンプ

サイズが大きく、寝返りもしっかり打てて

寝心地抜群です!

自宅の枕と遜色ないくらいに良く眠ることができました!

キャンプだけでなく、出張にも何度か持っていきましたが、しっかり身体を休めることができます。

サイズが結構大きいのがネック。

車に荷物を積載してキャンプ場に向かう場合は、そこまでサイズは気にならないかもしれませんが、

持っていける荷物の容量の決まっているバックパックキャンプなどの徒歩キャンパーには

かなり厳しいサイズ感となっています。

私自身も、オートキャンプではよく使っていましたが、

徒歩キャンプにスタイルを移してからは

出番が激減してしまいました。

ただ、

本当に寝心地は抜群に良く、違和感なく導入できる

のでオートキャンプを楽しむ場合はめちゃくちゃおすすめです!

カバー付きで少しだけコンパクトになる

また、WAQのRELAXING CAMP PILLOWは専用のカバーが付属しているので、衛生面も心配いりません


コンパクトさを重視するならコレ!

Klymit pillow X(クライミット ピローx)

サイズ:
展開サイズ:約28x 38 x 8.9cm
収納サイズ: 約6×12×4cm

重さ:55g

おすすめスタイル:徒歩キャンプ、旅行

名前のxの通り、空気を入れることで

中央にx型の窪みができます。

x型の窪み

慣れるまでは寝返りには少しコツがいるかもしれませんが、

x型ポケットにちょうど頭がフィットし、

寝心地は良好です!

WAQの枕と比較すると、寝心地は少々劣りますが、

とにかく軽量・コンパクトなので、

キャンプや旅行な際に、荷物の隙間に忍ばせておくことができる

ので試してみる価値はありますよ!

今では、キャンプにも旅にも手放せないアイテムのひとつになっています。


代用品は一品二役こなすアイテムを

Thermarest(サーマレスト) zシートソル

キャンプや旅には必ずpillow Xを持っていきますが、

購入前には、サーマレストのzシートソル枕代わりに使っていました。


サーマレストは寝心地と断熱性が高い、

クローズドセルマットの傑作zライトソルが有名ですが、

zシートソルは、その小型版の座布団という位置付けで

座り心地断熱性はそのままにキャンプや山歩きの際にお尻の下に敷いて重宝する座布団です。

マットの折りたたみ具合を調整することで、そこそこ寝心地の良い枕としても使えます。

  • 専用品として枕をわざわざ買うのに抵抗がある
  • 少しでも荷物を減らしたい

といった場合には、

一品二役こなすzシートソルはおすすめ!

下記記事で詳しく紹介しているのでチェックしてみてください。

お手入れを簡単にする方法

手拭いを活用

寝ている間に汗をかくこともあるので、枕のお手入れは気になるところではないでしょうか?

専用のカバーが付属しているアイテムもありますが、

手拭いを枕の上に敷くのがおすすめです!

手拭いはキャンプや旅の際にも必ず持って行くアイテムのひとつで、

洗面や温泉に立ち寄る際には

タオル代わりに活用することができます!

生地が薄いので、

持ち運びの際も嵩張らず、乾燥しやすい

ので重宝すること間違いなし!

熟睡してキャンプや旅を満喫しよう!

睡眠時間は翌日の活力を蓄える重要な時間です!

キャンプでも旅先でのしっかりと睡眠を取って気持ちの良い朝を迎えてください!

気になった商品があれば、下記リンクからチェックしてみてください!




この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次