-
残量が半端なガス缶も上手く活用しよう!登山やキャンプに持っていくか迷ったときの考え方
アウトドアシーンで料理やお湯を沸かす際に 活躍するアイテムがシングルバーナー ガス缶のガスが半端に残ってしまっていると キャンプや登山に持って行くかどうか迷いま... -
【初めての山歩き】トレッキングシューズ選びに迷ったらSALOMONがおすすめ!
日帰りハイキング・登山は短い休みでも 自然を感じて気分転換し、リフレッシュすることができます! 何か趣味を見つけたい 健康のために運動したい ストレス解消に自然... -
大自然と温泉、歴史を堪能する福島旅 猪苗代・裏磐梯・会津【アウトドア好き必見】
福島のシンボル磐梯山の眼下、 裏磐梯レイクリゾートを中心とした1泊2日の福島旅についてのご紹介です! 福島はアクティブものんびりでも楽しめる 冬の山でアウトドアを... -
低山を歩いてみよう!まずはコレから揃える日帰りハイキング・登山の服装と装備
日帰りハイキング・登山の魅力は、 休みが1日しかなくても 自然を感じたり、景色を見ることで気分転換し、その日のうちに自宅に帰って来られる ところです! 初めての山... -
冬キャンプの服装の基本と焚き火を楽しむための服装【難燃素材は不要?!】
冬キャンプの楽しみの一つに焚き火が挙げられますが、 焚き火をする際は、アウターの素材には注意が必要です! 冬キャンプで焚き火を楽しむ際の服装のポイントについて... -
NANGA オーロラテックスダウンジャケットは寒い冬の相棒!コーデに悩まずバッチリ防寒!【ナンガ】
寒い冬を快適に過ごせるダウンジャケット ふわりと身を包み、寒い冬でも暖かく、快適に過ごすのに力強い味方になってくれるのが NANGA(ナンガ)のオーロラテックダウンジ... -
【都内から一泊二日】 10月下旬の尾瀬ヶ原も絶景!のんびりハイキングで素敵な秋景色を堪能しよう!
秋の尾瀬ヶ原を歩いてみよう 尾瀬ヶ原は多種多様な花が咲き、 花や植物の観察を楽しみながらハイキングができます。 特にミズバショウが有名で、 ミズバショウの咲く6月... -
尾瀬ヶ原ハイキングの拠点にもピッタリ!尾瀬高原オートキャンプ場でキャンプを楽しもう!
尾瀬でキャンプをしよう! 夫婦で、シーズンオフになる前に 尾瀬ヶ原を歩きたいね〜と話しながら 土日休みでどんなスケジュールで楽しめるか計画を立ててました。 日帰... -
トレッキングポールを使って快適な山歩きを楽しもう!ブラックダイヤモンド パシュートを選んだ理由
日帰りハイクは短い休みでも山歩きを楽しめるのが魅力ですが、 できるだけ仕事のある日に疲れを残したくないものです! 脚への負担を減らすために、 トレッキングポール... -
標高2,000m級の景色を堪能する黒岳登山 【服装はしっかり準備】美瑛・富良野観光とも相性良好!
北海道で山歩き 北海道は雄大な自然が魅力的な土地で 高速道路を車で走っていると 素敵な山々が目に入ります。 一度は登ってみたいな! と思い、美瑛・富良野方面への夫...