ナカソト暮らしとは詳しくはこちら

飲み会の出席率は3割を狙おう!アウトドア趣味を楽しむための節約作戦4選

  • URLをコピーしました!

好きなことを楽しむために

アウトドアにハマると

・色々な場所にも行ってみたい!
・違う景色をみていたい!
・新しい経験をしたい!

とやってみたいことがどんどん増えていきます!

やってみたいことや行ってみたいところが増えるにつれて、

必要なアイテムを購入する費用や交通費など何かと出費が増えてしまいがち。

アウトドアに限った話ではなく、

好きなことや趣味にハマっていくと

出費が増えてしまいまうのが悩みの種ですよね〜

今回は、

アウトドアをより楽しむためには、

普段のお金の使い方(浪費)を見直して

少しでも費用を捻出しよう!

という内容となっています。

是非、最後までチェックしてみてください。

出費の内訳を把握しよう

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

私自身も近年の出費の内訳を見直してみると

1番出費多かったのがダントツでアウトドア関連費用でした。

これについては、

うん!そうよね!

と納得。

これを減らす気はさらさらありません!

次に出費が多かったのが交際費でした。

飲み会の出費が多い

友人や仕事仲間と飲食する金額が大部分を占めていて

特に飲み会の出費が断トツで多い…

断れないことも多かったです…

飲み会に行かないとしても

チリも積もればなんとやらで、

日々の外食やカフェ代の出費が膨らみがちでは?

カフェ代を結構かかる

自分の出費の傾向を掴むと好きなことや趣味を楽しむための

お金と時間を確保することができます!

出費する項目を変えよう

アウトドアを楽しむことを優先

何かと出費がかさんでしまう交際費ですが、

私自身、以前と比べるとかなり減らすことができています!

お酒好きの方は飲み会での出費が多くなってなっていると思うので

この記事ではアウトドアドアを楽しみたいけど

お酒や飲み会が大好きな方必見節約術を紹介!

ちなみに

  • 飲み会に行ってはダメ!
  • お酒を飲むのはダメ!

といった話ではなく、

飲み会は飲み会で楽しもう!という内容になっているので

安心して最後まで読み進めてください!

即効性のある節約法

飲み会好きにとって速攻性の高い節約方法

飲み会など交際費を節約することです!

当たり前のことかもしれませんが、

飲み会の出費はバカになりません!!

飲み比べとか楽しいよね

ご自身の胸に手を当てて考えてみたら

めちゃくちゃ思い当たりますよね…

飲み会楽しいし、行きたい!

その気持ちめちゃくちゃわかるのよ…!

でも、月に2回程度しか飲み会に行かない場合でも

案外出費をしてしまっているんです。

例えば1回の飲み会に5千円円使ったとしたら、

月2回で1万円もの出費です…!!

毎週1〜2回行ってたらとんでもない金額になっちゃいます。

飲み会の頻度を減らして1万円を節約できたとしたら

どんな使い方ができるでしょうか。

1万円は片道分の旅費、あるいは場所によっては往復の旅費をまかなえるくらいの金額なので

バカにはできません。

また、テントやシュラフを購入するのには足りないかもしれませんが、

新しいウェアやクッカー、クローズドセルマットなどのアイテムを購入するには十分な金額です!

必要なアイテムも購入できる

自分が何にお金を使うと、より楽しく、長く時間を過ごせるか

という視点で考えてみると

無理に我慢することなく

飲み会への参加を自然に減らすことができると思います!

誘われたら何となく飲み会に参加してない?

飲み会に誘われたら、

なんとな〜く参加してないですか??

0か1でハッキリやるかやらないかを決めてしまう必要はありません。

飲み会を主とした、交際費の節約作戦について4つ紹介していきます!

誘われたら毎回参加してない?

作戦①:3回に1回参加する

誘われたびに飲み会に参加していては

身体もお財布ももちません…!

3回に1回出席すればok!

出席率は.333です。

プロ野球の世界であれば立派な出塁(席)率!

節約のためだからと全ての誘いを断る必要はありません。

楽しい、行きたいと感じる飲み会にはたまに顔を出しましょう!

全く行きたいない飲み会は無理に行かなくてもいいかもしれませんが、

一緒にお酒を飲んで楽しめる繋がりは大切にしておいて損はありません!

ダラダラと2次会に行ってない?

作戦②:1次会で帰る

楽しい飲み会は、何度も鉄板の話題を話しても盛り上がります。

まだ、もう少し飲みたいし、

もう一軒いくかー!!

と2次会に行きたくなるかもしれませんが、

惰性で2次会に行くのはおすすめしません。

2次会に行くのは、本当に行きたい時だけにして、

その費用をアウトドア趣味や次回の飲み会に回した方が間違いなく楽しめます!

余計な出費は避けて、

もうちょっと楽しみたいな〜

くらいの余韻を残してサクッと帰るのが吉!

飲み会も楽しいけど、アウトドアを楽しみたい

カッコつけてたくさん払いすぎてない?

作戦③:割り勘にする

カッコつけたいなら勝手にして!と言いたいですが、

ちょっと後輩や異性にカッコつけるよりアウトドア趣味を楽しみたくないですか?

趣味を楽しんで生き生きしてるほうが100倍魅力的でかっこいいはず!

・・・

正直、本当はカッコつけたいんですが、

お小遣い制なんでそんな余裕がないだけなんです…!

ということで、

「ごめん、割り勘で!」

正直にお願いしましょう!

それで一緒にお酒が飲めないなら

それだけの関係だったということで。

割り勘でお願いします!

誘いを断りづらいときは

ここまで見てきた作戦①〜③を実行するにあたって

頭では分かっとるけど、

誘いを断りづらいんだよな…

という場合のとっておきを伝授しましょう。

それは

「アウトドアを楽しみたいので・・今回はすみません・・・!!」

素直な気持ちを伝えてしまうことです!

アウトドアを楽しみたい!

”アウトドアを楽しみたい”のところは具体的に

・○○を買いたい
・□□に行きたい

と言い換えてもよいですが、

自分が感じる魅力や思い出などのエピソードを交えながら、

自分が夢中になっていることのためにお金と時間を投入したいことを伝えると

案外、

おぉ、そうか!と納得してくれることも多いのです。

とはいえ、誘われた際に、

とっさにそんなトークを展開できないかも。

ポイントは、

普段の雑談や参加した飲み会の席でアウトドア愛に関する話題を展開

して種をまいておくことです!

アウトドアがめっちゃ好きな人という印象を植え付けておく

ことで誘われたときに、短い会話でもやんわり断りやすくなります

また、種をまいておくことで、次回飲み会に参加した時の話のネタにもなるので一石二鳥!

また誘ってください!の一言も忘れずに

とはいえお酒は楽しみたい

作戦④お酒を飲むなら自宅で晩酌

たまには飲み会にも顔を出すとして、

もっとお酒飲みたいんじゃーーーー

という方は自宅で家飲みを楽しみましょう

1番安上がりです!

もちろん私も家飲み楽しんですよ!

自宅でお酒を楽しむ

ビールはもちろん、

ふるさと納税で

日本酒や焼酎をお得にゲットするのもおすすめ。

熊本の千代の園酒造の日本酒は個人的にはかなり、ド・ストライク!

以前試飲したお酒を飲みたいがために

熊本県山鹿市に納税して、ちびちびと楽しんでます。


お試しあれ!

趣味を優先!たまには飲み会も

たまには飲み会に行く週末もいいですが、

アウトドアを楽しむ時間は

ストレス解消や活力を生み出すので

積極的につくっていきたいところ。

アウトドアはアイテムを揃えたり、

移動費などお金がかかる部分もありますが、

普段の出費を見直してみると、

よりアウトドアを楽しむことができるようになります!

お酒を楽しむ時間もめちゃくちゃ楽しいので

アウトドアシーンに取り入れることも選択肢にいれつつ、

節約のために自宅で自炊をしたり、お酒やコーヒーを楽しむ時間をつくってみてはいかがでしょうか。

日々の生活を見直してアウトドアを楽しみましょう!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!