ナカソト暮らしとは詳しくはこちら

大自然と温泉、歴史を堪能する福島旅 猪苗代・裏磐梯・会津【アウトドア好き必見】

  • URLをコピーしました!

福島のシンボル磐梯山の眼下、

裏磐梯レイクリゾートを中心とした1泊2日の福島旅についてのご紹介です!

目次

福島はアクティブものんびりでも楽しめる

  • 冬の山でアウトドアを楽しみたいけど装備もないし不安…
  • ワカサギ釣りとかやってみたい
  • アクティブに活動するのもいいけど、寒いし、温泉入ってゆっくりしたい
  • 歴史にも興味がある

これらを全てを福島に遊びにいったら満たせちゃいました!

都内からでも新幹線を使えば1泊2日

福島をしっかり楽しむことができたので

長期休暇でなくとも土日などの2連休で楽しむことができます!

裏磐梯レイクリゾート

裏磐梯レイクリゾートは国立公園内に佇み、

桧原湖や磐梯山を望む標高約800mの高原リゾートです!

大自然や温泉、美味しい食事を楽しみながら

アクティブな時間とゆったりした時間とを併せて楽しめる充実の旅になりました!

裏磐梯レイクリゾートは

  • 五色の森
  • 猫魔離宮

という隣接した2つの建物からなっており、

猫魔離宮の方がラグジュアリーなコンセプトとなっています!

猫魔離宮

五色の森の方にはお土産処やアクティビティステーション等の施設が充実しているので便利です!

今回の福島旅は五色の森の方でお世話になりました!

五色の森(本館)

旅程

初日は新幹線で上野駅(東京)から郡山駅(福島)に向かい、在来線の磐越西線で猪苗代駅に向かいます。

乗り換えがスムーズであれば、2時間30分前後で猪苗代駅まで行くことができます!

猪苗代駅から裏磐梯レイクリゾートの無料送迎バス(ホテルのバス)がでているので

それに乗って約30分で裏磐梯へ行くという流れです!

送迎バス

レンタカーを借りる場合は、

猪苗代駅周辺にはレンタカーを借りられるところがほとんどないため、

郡山駅周辺で借りるのがおすすめです!

1日目
08:10 上野駅 出発
09:30 郡山駅 到着
10:50 猪苗代駅 到着
    昼食
猪苗代湖周辺を散策
14:10 猪苗代駅から送迎バスに乗車
14:45 ホテル到着

以降は、アクティビティやホテルの滞在を楽しむ時間となりました。

翌日は、ホテルのバスに乗り猪苗代駅に戻り、

猪苗代駅から磐越西線で会津若松駅に行き、

会津観光を楽しんで、帰路に着くというスケジュールです!

2日目
11:00 ホテルチェックアウト
11:40 猪苗代駅到着
12:30 会津若松駅到着
昼食
会津観光
夕食
19:20会津若松駅出発
20:40郡山駅到着
22:20上野到着

今回は少しハードなスケジュールでしたが、

2日目のスケジュールやりたいことや都合に合わせてアレンジ可能です!

ホテルの近隣でアクティビティを楽しむのも良いかもしれません!

旅程を計画する際に、シャトルバスの時刻表も掲載されているので

下記リンクからチェックしてください!


まずは猪苗代観光

猪苗代駅から南に歩いていくと、猪苗代湖があります!

冬の猪苗代湖周辺は結構雪が積もっていて

近づくのに少し苦労しましたが、

積雪も相まって綺麗でした!

振り返ると福島のシンボル磐梯山も見えます!

今回はバッチリ見えた!とまではいきませんでしたが、猪苗代湖に到着した頃が一番見えました。

山頂がギリギリ見えた磐梯山

猪苗代湖周辺にはキャンプ場も点在しているので、湖畔でのキャンプも楽しそうですね!!

途中、道の駅猪苗代に立ち寄りました!

道の駅 猪苗代

食事をしたり、地元食材やお土産を購入することができます!

お団子うまし!

道中は山々がとても雄大でめちゃくちゃ素敵な景色を眺めながら歩くことができました!

雄大な山々がみられる

道の駅猪苗代と猪苗代湖を堪能したら

ホテルの送迎バスの時間に合わせ再び猪苗代駅に戻ります!

ホテルまでは猪苗代駅から30分程度で到着します。

少しずつ標高が上がっていくので窓の外を眺めて
風景の変化を楽しんでみてください!

ホテル時間を楽しむ

ホテルでは美味しい食事や温泉を楽しむことができます!

ホテル過ごす時間で特に印象に残ったのが

お風呂の時間です!

・内湯×2

・ミストサウナ(水風呂なし)

・露天風呂

でした。

お風呂の温度も熱すぎず、ぬるすぎでちょうどよく、

外気は冬なので、身が引き締まるようなキリッとした冷たさだったので

内湯→露天風呂・外気浴→内湯

のローテーションでずっと入っていれるくらい気持ちが良かったです!

露天風呂はぼーっと桧原湖や雪景色を眺めながらリラックスできます。

とにかく温泉が最高でした!

食事については今回、夕飯付きのプランは予約がいっぱいだったので

道の駅猪苗代やホテルの売店で購入したものや
自宅から持ってきたものを夕飯にホテルの部屋でいただきました。

夕食

朝食付きのプランでしたが、

朝食はビュッフェスタイルで

旬の食材や地元の新鮮な食材を美味しくいただきました!

朝食はビッフェスタイル

お正月過ぎだったこともあってか

おせちも置いてました。

他にも、ホテル内には

・ビリヤード
・ダーツ
・カラオケ
・シュミレーションゴルフ

などのアミューズメントゾーンがあるので

インドア派もホテル内で楽しむことのできる設備が充実しています。


裏磐梯でアクティビティを楽しむ

ホテル到着後や翌日の時間はアクティビティを楽しむ時間に充てるがおすすめです!

裏磐梯では一年を通じで思い出を彩るアクティビティを通して大自然を満喫することができます!

今回の旅は、ワカサギ釣りを目的の1つにしていきましたが、

当日に飛び入り参加するような形だと勘違いしていて、

予約がいっぱいだったので残念ながら楽しむことができませんでした。

早めに電話して予約をしておこう!

持て余した時間とエネルギーを自然の中でのアクティビティにぶつけるべく、

ホテル周辺の五色沼自然探勝路入口〜裏磐梯ビジターセンターを繋ぐトレッキングコースに出かけました!

コースと道中には五色沼桧原五色沼湖沼群と呼ばれる多くの湖沼があり、

季節や天候によって様々な色彩を楽しむことができます!

全長約4kmで片道1時間10分〜30分程度のコースです。

今回は雪が降っていましたが、

スノーブーツを履いていればある程度、歩けたので十分楽しむことができました。

途中で立ち寄った青沼が幻想的でめちゃくちゃ綺麗でテンションが爆上がりでした!

雪とのコントラストが美しい

日がくれてきたので、コース途中まで歩いて引き返しましたが、まだまだ歩き足りませんでした!!

体力や時間に余裕を持って無理せず楽しみましょう!

冬季にはガイドつきで雪の上を歩く、スノーシューウォークツアーも開催されているので

雪の上をガンガン歩きたい場合やなにかしら不安がある場合は、そちらに申し込んで参加すると安心です。

五色沼は季節や天候によって様々な表情を見せてくれる

ようなので春〜秋にも是非、歩いてみてください!

その他にも、

季節毎に裏磐梯の自然を満喫できるアクティビティや伝統体験を楽しむことができる

ので素敵な時間を過ごすこと間違いなしです!

夏にはSUPを使った水遊びを体験したり、

春〜秋には自転車を借りてサイクリングを楽しむことごできます!

冬はワカサギ釣りだけでなく、

近隣にはグランデコスノーリゾートなどのスキー場があるのでスキーやスノボなどの
ウィンタースポーツを楽しむこともできます!

詳しくは、下記リンクをチェックしてみてください!


歴史に思いを馳せる

翌日はチェックアウト後、猪苗代駅に戻り、会津若松駅に向かいました。

アクティビティを楽しむのも選択肢のひとつですが、会津若松観光もおすすめです!

会津は、幕末の戊辰戦争の舞台の1つで

会津藩は最後まで江戸幕府側として新政府に抵抗したことで知られています。

会津若松城(鶴ヶ城)や白虎隊記念館などを巡り、

会津藩の誇りや悲劇を感じとることができました。

鶴ヶ城
白虎隊記念館近くのサザエ堂

グルメも忘れずに

会津若松は野口英世が青春時代を過ごしたゆかりの地でもあり、観光の目玉のひとつになっています。

歴史ある建造物や戊辰戦争ゆかりの地も多くあり、カフェや買い物を楽しみながら

街歩きをすることができます!

お洒落なカフェでデザートとコーヒーをいただく

会津若松の街を楽しむのには

周遊バスの利用が便利です。

周遊バス あかべぇ

専用フリー乗車券が大人600円で売っている

ので会津若松駅前の売り場で購入するのがおすすめです!

フリー乗車券

3回乗れば元がとれます!

また、鶴ヶ城や白虎隊記念館等では

専用フリー乗車券を見せると割引

してもらえるのでお得です!

会津旅を楽しもう!

裏磐梯でアクティビティと温泉を楽しみ、

会津若松で歴史に想いを馳せる

そんな癒しの時間を過ごしてみてはいかがでしょうか!

福島の地酒と磐梯山を楽しむ旅を計画するのもワクワクしますね!!!



インスタグラムも是非覗いていてください!
https://www.instagram.com/p/DExACqbPd2e/?utm_source=ig_web_copy_link

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次